正しいSEO対策の認識とは?SEOの種類・認識について徹底解説!

3/16/2023

記事の文字数:3706文字

こんにちは、kraftの岡田です。

ホームページ制作の運用をする事を調べていくと、SEO対策というワードを見かけることがあると思います。
この対策をすることによってGoogleの検索エンジンに対して、効果的にホームページの情報を伝えることができます。
このことからも積極的に取り入れていきたいと考えるのではないでしょうか。

ですが、このSEO対策というものにも種類がありそれぞれやり方考え方が違うので、誤った認識で行なってしまうと良い結果につながりません。
今回は、SEO対策への認識と種類のご紹介をしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。


SEO(エスイーオー)とは?

「SEOって言葉はよく目にするし、聞くけど一体どうゆうことなの?」
このように思っている方も多いと思います。

Search Engine Optimizationの略称となっており、検索エンジン最適化のことを指しています。

 以下、引用(ウィキペディア)

検索エンジン最適化とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、ウェブサイトの構成や記述などを調整すること。また、その手法の総称。 サーチエンジン最適化ないし検索エンジン対策とも呼ばれ、ウェブポジショニングと同義である。


簡単にまとめると、検索した時に上位表示される為の施策ということで考えていただけるとわかりやすいと思います。


SEOの種類

それでは冒頭でも触れていたSEOの種類についてみてみましょう。

内部施策

サイト内のコンテンツを対象として行う施策の事を指しています。
主に技術者や制作に携わる人が担当することの多い領域です。

  • ディスクリプションの設定
  • コードによる適切な記述(マークアップ)
  • 各デバイスへの最適な表示
  • キーワードの選定、コンテンツの選定
  • 内部リンクの設定
  • サイトの高速化 ...など


比較的に専門的な分野に該当する部分となるでしょう。
サイトの見た目などとは別にコード側での設定やサイト制作前段階での情報設計が鍵となります。

外部施策

サイト自体の露出を増やして、外部からアクセスを増加させ相対的にSEO評価を向上させる対策の事を指しています。
内部施策とは違い専門的な知識がない人でもSEO対策の一環として始めやすい傾向にあります。

  • SNSのプロフィールにサイトURLを掲載する
  • ツイートなどに記載して自社サイトの宣伝をする
  • 他のサイトからの被リンクを獲得する
  • ブログや自社メディアを通じて宣伝する ...など


ポイントとしては、出来るだけ定期的にサイトを更新・宣伝していく事です。
多くの方は、サイトを制作してもらったら終わりにしてしまう傾向にあります。
それだけでは決してサイトが伸びることはありません。

継続した運用が大切になってきます。


SEOに対しての誤った認識とは?

よくこのようなお問い合わせをいただきます。

早く検索で上位に表示されるようにしたい

ですが、Googleの仕組み的にすぐに効果を出すというのは非常に困難です。
サイト評価までには、数多くのプロセスを通して行われます。
そして、その評価を確認しながらコンテンツ変更を行なったり、記事のリライトを行います。

専門的な話は今回省略しますが、Googleの気分次第で評価軸がガラッと変わってしまうこともしばしば。

このような点から短期で検索上位に表示させることは難しいのです。


対して正しい認識とは?

前述したように短期で効果を発揮させることは難しいですが、
しっかり検証と正しい施策を繰り返していれば必ず効果が出てきます。

なので、長期的にサイトを育てていく気持ち(認識)で取り組んでいただけると良いと考えています。
kraftでも各業種に合った施策を調査し、アドバイス・レクチャーを行わせていただいております。


今すぐ始められる事はあるのか?

SEOの中でも内部施策と外部施策ある話をしましたが、今すぐ始めるとしたら外部施策に力をいれてみましょう。

すぐに始められる外部施策の例(2つ)

  1. 01.SNSを開設する
  2. 02.プロフィールに自社サイトのURLを掲載
  3. 03.投稿で自社の取り組みやTipsを発信してみる


  1. 01.知人・友人にサイトを教える
  2. 02.そのサイトを口コミで広めてもらう



以上、2つの外部施策の例でしたが、これくらいミニマムなところから開始して長期的に継続していくことが非常に大切です。


まとめ

この記事では、SEOの種類と認識についてご紹介させていただきました。
内部施策外部施策には、それぞれ違う角度からのアプローチがある事を知っていただけましたか?
kraftでは、内部施策のような裏側での設定から外部施策の方法などについてもご提案させていただいております。
1人では継続的に考えていくことも難しいと思いますので、お悩みの方はまず当サイトよりお問い合わせください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

長期運用ホームページ制作が得意です。

作って数年で使えなくなってしまっては勿体ないです。
会社と共に成長していけるようなホームページ制作をメインにkraftでは制作を行わせていただきます。

WordPressなどを使って専門的な知識がなくても編集できる機能を追加することも可能となっていますので、
担当者側でも操作することができます。
また、コンテンツ作成から運用面でのアドバイスも行っています。

ホームページのリニューアル・新規作成などお気軽にご相談ください。

無料相談はこちら

Contact

案件のご相談はこちらから

ウェブサイト周りについてお困りの際は、
こちらよりお問い合わせください。
専門的観点からご提案させていただきます。

相談する

3項目入力で完了

今すぐ相談する