WordPressでできる事とは?特徴・メリットなどを解説!

3/28/2023

記事の文字数:3282文字

こんにちは、kraftの岡田です。
Webサイトについて調べていると、WordPressという単語をよく見かけると思います。

この記事を読むと以下の内容が理解できます。

  • WordPressとは何か
  • WordPressの特徴
  • WordPressを利用するメリット、デメリット


ぜひ参考にしてみてください。


WordPressとは



WordPress(ワードプレス)とは、サイトの作成やブログの作成などができるコンテンツ管理システムの1つです。
また無料のソフトウェアでもあります。Web関連技術が無い人でもサイト管理や記事投稿ができるため、世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われています。


WordPressのメリット・特徴


更新機能をつけることができる

通常Webサイトは、HTML CSSなどの専門的な知識を利用して作成されます。
その為、コードの知識やサーバーの知識がないと内容の変更は非常に難しいです。

ですが、WordPressを利用することによって管理画面(操作画面)からテキストの変更や画像差し替え・記事更新などが手軽に行えます。

※実際の管理画面


サイト更新担当者も気軽に操作できる為、長期的に管理しやすいです。


無料で利用することができる

無料で利用することができます。
但し、WordPressを設置する為にはドメイン・サーバーが必要になります。
こちらは別途費用がかかります。

これだけ機能が豊富なシステムを無料で利用できるのは、非常に魅力的です。


プラグイン使用で幅広いサイト作成可能

WordPressには、プラグインという拡張システムが備わっています。
こちらを導入することによって、簡易的なカート機能やログイン機能なども実装することが可能になっています。




無料テーマが豊富

無料で使用できるテーマが揃っています。
有名な無料テーマは以下の通りです。

  • Cocoon(コクーン)
  • XeoryExtension(セオリーエクステンション)
  • Lightning(ライトニング)


趣味程度のブログ解説などでは、無料テーマが非常に使いやすいのでオススメです。


WordPressのデメリット


バージョン管理が難しい

定期的にバージョン変更(アップデート)が行われます。
WordPressを構築しているものはPHP言語と呼ばれるものになっており、互換性の面でエラーが発生することがあります。
画面が真っ白になってしまった...という報告も度々見かけます。
この場合の多くがバージョン変更に伴うエラーだと考えられています。


カスタマイズを行うには専門知識が必須

無料テーマを使用すると管理画面で色を変えたりなどのカスタマイズは可能です。
あくまで無料テーマは専門知識のない人でも操作できるような設計になっています。

したがって、レイアウトを変えたり新しく自分でページ内にコンテンツを増やしたりする場合は専門的に知識が必要になります。
このことから同じテーマを使っている他の人のサイトと似た見た目になってしまう点もデメリットになるでしょう。


サイト表示速度が遅くなる可能性もある

WordPressには予め様々な情報のファイル群が入っています。
サイト内に不要なファイルも多く含まれている為、その分サイトが重たくなってしまう傾向があります。

WordPressを使うと必ず重たくなるというわけではありません。
サイト内で使っている写真やコード類をしっかりと圧縮するなどの対策を行うことで軽減されるでしょう。


セキュリティ面の不安定さ

非常に便利なWordPressですが、セキュリティ面での不安定さがあります。
ある程度、プラグインを使用した対策を行いますが100%安全とは言えません。
ログインパスワードを工夫するなどよく言われるような設定も対策の1つになります。


まとめ

WordPressは、非常に便利です。
しかし、込み入ったことを行うには専門的な知識が必要になります。
よりデザイン性を持たせたい、カスタマイズしたいという方は専門的なところに依頼するようにしましょう。
kraftでもWordPressを利用した制作を数多く行っていますので、お気軽にご相談ください。

公式ラインでWeb制作学習に
役立つ記事を配信中

コーディング学習など
役立つ記事・Tipsを配信しています。

今すぐ追加

長期運用ホームページ制作が得意です。

作って数年で使えなくなってしまっては勿体ないです。
会社と共に成長していけるようなホームページ制作をメインにkraftでは制作を行わせていただきます。

WordPressなどを使って専門的な知識がなくても編集できる機能を追加することも可能となっていますので、
担当者側でも操作することができます。
また、コンテンツ作成から運用面でのアドバイスも行っています。

ホームページのリニューアル・新規作成などお気軽にご相談ください。

無料相談はこちら

Contact

案件のご相談はこちらから

ウェブサイト周りについてお困りの際は、
こちらよりお問い合わせください。
専門的観点からご提案させていただきます。

相談する

3項目入力で完了

今すぐ相談する